投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

難しきウメ撮影『大阪城公園にて』

イメージ
「〇ーちゃん(職場でのあだ名?)はカメラ好きな割に下手やね」と上司に言われてしまってから、たとえ事実とは言えショックを隠せないでいるわたしです。こんばんは。 まぁ、マニュアル本とか誰かからのアドバイスをもらっても、素直に習わず思いのまま自分の感覚で撮ったりする(要するに聞いちゃいない)から上達しないんでしょうけど;; そのいい例として、最近撮りに行ったウメの花の話をしましょう…。 ▽大阪城公園にて この日は日曜日で、とても暖かく好天に恵まれたこともあり、たくさんの人々がウメ鑑賞に訪れておりました。 つぼみも目立ちますが、色とりどりの花を咲かせていました。 中にはウメにまつわる和歌がかけられていたりして。 でも、ウメの花って枝の主張が強くてなかなか花を際立たせて撮ることが難しく、 我々(旦那とわたし)は唸りながら撮影ポイントを探っておりました。 同じ枝に綺麗に開いている花と、花弁が散ってしまっている花が混在してるし そんな折、カメラの講師をしておられるとある方にお声をかけていただき、ウメ撮影のポイントを少し教えてもらいました。 ・なるべくスッキリした枝に咲いたウメを選ぶ ・背景は空より地面のほうが映える ・どうしてもほかの枝などが背景に映り込む構図の時は、ぼかす …など。 (ほかにも何か仰っていたけどうろ覚え;;) とはいえ、どうにもこうにも、思うような構図を見つけられず、 どれも中途半端な出来に。ウメはかなり難度高し! …結局、まったくアドバイスが活かせなかったので、サイトを観て回って構図の勉強もしつつ、いつかリベンジしたいです。 空を背景にしてみたりね これなんかトリミング加工ですよ おまけ。 メジロちゃんも上手く撮れませんでした。かわいいお顔の前に枝が!  …実はこれもトリミングなのですが、お声がけしてくださった方は、トリミングは推奨されてませんでした… わたしは、ブログ記事にあげる画像はビシバシ切り抜いてるんですけどね。。。 わたしも、切り抜かなくても全然イケる写真を撮れるようになりたいです。 (アルバムの画像は、ほぼトリミングなしのものをあげています)

ゲームログ『ヴァンパイアズ フォール オリジンズ』①

イメージ
※使用している画像は、ゲーム画面のスクリーンショットです。著作権は開発された「Early Morning Studio」にございますので、無断転載・無断使用はなさらないようにお願いいたします。 さて。 これまで、いろいろと暇つぶしにスマートフォンアプリを試してきましたが、課金者優遇なアプリが多くて少し辟易してきたところ、無課金でも充分に楽しめるらしい「Vampire’s Fall : Origins」と出会いまして。 とてつもなく暗~~い世界観、シンプルだけど意外と戦略も必要なバトルシステム、豊富ではないけれどキャライメージもカスタマイズ可能なところが利点。あと、敵のエンカウント率が低めなのがよかったです。 サクサクっと終われるかと思ったら、やることがありすぎてメモを取りながらでないと進められなかったこともあり、ちょうどいいやということでブログのネタにしてみました。 【キャラメイキング】 メイキング終了後、女性にしたらよかったというのと、顔はもう少し弄れたらしいのに気がつかなかったのが後の祭り。 ↑の〇で囲っているところを押すと、詳細に選べるようです↓ 【系統/4つから選択。ゲームWIKIより抜粋】 ・1 ノスフェラトゥ(+8%ゴールドドロップ) ・2 マジストラヴ(+2% アイテムドロップ) ・3 ランジェニ(+2% ダッジ)…ダッジって、何? ★4 エクイデス(+5% 経験値) …ゲーム上では“ウマ”って訳されてましたが、ゲームを進めるのに多少レベルアップしやすいであろうエクイデスにしました;; オープニング画像を見て、なつかしきWizardryを思い出し メインストーリーだけでなく、サブクエストも組み込まれていて なんや知らん間にものすごいハマってしまいましたわ。 英語を自動翻訳したような文章で、クエストを請け負った時に聞いた関連人物名と実際名と違ってたりとか、基本“歩いて移動”なので、あっちこっち振り回されて多少の疲れも出ますが、 地図に目的地が表示されているので問題なく進められます。中には表記のないイベントもあり、詰んでしまったときはWIKIをGoogle翻訳で読んでます。 (ちなみに、「オリジンズ」表記がメインクエストです) 続きはまた後日に。

梅の開花『万博記念公園』

イメージ
ぽかぽか陽気でお出かけ日和。 梅も咲き始めているだろうということで、撮影目的で散歩へ行ってきました。 節分を過ぎ、春ももうそこまで来ています。日差しは柔らかでした。 毎度同じことを言っていますが、街中にあるとは思えない自然の景色に癒されます。 もともと、ハイキングは嫌いじゃなかったので、いつか撮影のために山を登るのもいいかもなぁなんて思っています。 梅林の開花は3割いくかいかないかでしたが、それでも充分に楽しめました。 少し広角寄りに撮ると、こんな感じ。 まだまだ蕾が目立ちます。 桜も華やかですが、梅もとてもキュートで好きです。とはいえ、撮影を趣味としなかった昔は、花全般的に興味なかったんですけれど;; 『太陽の塔』とコラボレーション…に、四苦八苦してみたり。 印象的に撮るには、もう少し構図の知識を叩き込まないとですね。 でも、最近はあまり“どう撮るか”に拘らないようになっています。原因は、まぁ、やっぱり自分にそういう才能が皆無であることを改めて実感したからかな。 それは技術面だけでなく、きっと色彩感覚とかもって生まれた感性とか諸々関係していると思うんですけれども、これまで半ば“あきらめ”の強かった人生を歩んできたわたしに、俄か経験で得られるものではないのですよ。K-70ちゃんが擦り切れるほど途方もなく写真撮ったとしても。 ただ、あくまで趣味の範囲で楽しみますが、ある程度はうまくなれるよう、写真家さんたちの作品も見ながら精進していきます^^ 梅の花ってどれくらいの種類あるんだろうねぇ。 濃いピンクも、淡い色も可愛いかったです。 日本庭園の梅林にも足を運びました。 ここの梅林は自然文化園ほどの規模はなく、今まであまり立ち寄ったことはありませんでした。今後は撮影ローテーションに組み込もうかな。 帰り道、水を飲みに沢の近くまで下りてきた小鳥を隠し撮り。 なんていう小鳥さんなんだろう? 心字池にはカモさんが。 こんなボテッとした体つきなのに、渡り鳥なんですよね。宇宙の不思議。 それにしても、ひさっしぶりに歩いて、疲れました;; でもやっぱり撮影楽しいなぁ。