難しきウメ撮影『大阪城公園にて』
「〇ーちゃん(職場でのあだ名?)はカメラ好きな割に下手やね」と上司に言われてしまってから、たとえ事実とは言えショックを隠せないでいるわたしです。こんばんは。 まぁ、マニュアル本とか誰かからのアドバイスをもらっても、素直に習わず思いのまま自分の感覚で撮ったりする(要するに聞いちゃいない)から上達しないんでしょうけど;; そのいい例として、最近撮りに行ったウメの花の話をしましょう…。 ▽大阪城公園にて この日は日曜日で、とても暖かく好天に恵まれたこともあり、たくさんの人々がウメ鑑賞に訪れておりました。 つぼみも目立ちますが、色とりどりの花を咲かせていました。 中にはウメにまつわる和歌がかけられていたりして。 でも、ウメの花って枝の主張が強くてなかなか花を際立たせて撮ることが難しく、 我々(旦那とわたし)は唸りながら撮影ポイントを探っておりました。 同じ枝に綺麗に開いている花と、花弁が散ってしまっている花が混在してるし そんな折、カメラの講師をしておられるとある方にお声をかけていただき、ウメ撮影のポイントを少し教えてもらいました。 ・なるべくスッキリした枝に咲いたウメを選ぶ ・背景は空より地面のほうが映える ・どうしてもほかの枝などが背景に映り込む構図の時は、ぼかす …など。 (ほかにも何か仰っていたけどうろ覚え;;) とはいえ、どうにもこうにも、思うような構図を見つけられず、 どれも中途半端な出来に。ウメはかなり難度高し! …結局、まったくアドバイスが活かせなかったので、サイトを観て回って構図の勉強もしつつ、いつかリベンジしたいです。 空を背景にしてみたりね これなんかトリミング加工ですよ おまけ。 メジロちゃんも上手く撮れませんでした。かわいいお顔の前に枝が! …実はこれもトリミングなのですが、お声がけしてくださった方は、トリミングは推奨されてませんでした… わたしは、ブログ記事にあげる画像はビシバシ切り抜いてるんですけどね。。。 わたしも、切り抜かなくても全然イケる写真を撮れるようになりたいです。 (アルバムの画像は、ほぼトリミングなしのものをあげています)