嵐山さんぽ
今日も絶好調にオレンジです^^ もう、この夏はコレで乗り切っちゃいそうな勢いです。普段は通勤用のシャツかルームウェアで過ごしているので、本人もそれほど重要視していない模様… って、まだ買いに行ってないのかぃ;; 気を取り直して、 写真でお分かりのように、今日も嵐山まで散歩に行ってきました。 ココは、旦那がとても好きな場所。駅に降り立った瞬間に、空気感が違うというか… 実際に体感温度も住んでいる地域とは違う気がしました。避暑地みたいな。 (ちなみに霊感はありません) 嵐山公園へ入る手前の川で、コサギちゃんと再会。 その奥では、黒っぽい鳥が捕獲した魚と格闘中でした。 鳥さんに倣って(?)桂川を眺めながら、我々も少し早めの昼食をとり、雄大な景観と心地よい風にしばらく癒されました。川岸では、川遊びをする子供たちの姿が。観光客というよりは、もしかすると地元の人たちかもしれません。 談笑したのち、保津川沿いに西のほうへ歩いていくことに。 しかし、好い天候も相俟って、今日の写真は見映えがします^^ しかもPLフィルターがいい影響を与えていて、水面に空が反射して自画自賛。 保津峡までの細めの路を歩いている途中、小川が流れているところでビールを飲みながら涼んでいるオジサンと遭遇、しばらく旦那が世間話をしているなかで、撮影。 この写真の左手前にオジサンが 写真ではうまく表現できてませんが(汗)、オジサンが「お気に入りの場所のひとつ」と仰るも理解できるほど、この一角だけ、空気がひときわ澄んでいて、冷たい風が吹いていました。旦那はこの場所に神秘性を感じたようです。 カフェや飲食店があり、比較的賑わっている対岸沿いとは対称的ともいえる、この厳かな雰囲気。幾人かはサイクリングされている方、観光客ともすれ違いますが、清閑さが際立ちます。 小雨もパラパラと降り始めたこともあり、小さな滝のある場所で折り返すこととしました。 いつも嵐山の一区画しか歩いていないのですが、もう少しいろいろと観て回りたいかも。この暑さではくたばっちゃうから、涼しくなったら探索してみたいです。