街中の静寂『慶沢園』
天王寺動物園のそばにある、植治7代目小川治兵衛さんが作庭されたとされる庭園です。今回、あまり遠出をせずに癒されることを目的として、散策してきました。
小川治兵衛さんといえば、ウィキペディアで調べたところによると、平安神宮や円山公園など、国の名勝と指定されるほどの庭園や、ほかにも著名な庭園を数多く手掛けたことで知られる、その筋の有名な人のようです。
そんな小川さんには悪いですが、実はあまり期待していなかったんですけれどネ、ホント無恥で申し訳ない限りです;; 入ってみて意外にも見どころがあって、カメラ撮影にはもってこいの場所とわかりました。

緑豊かな景観です。

池の水が濁っているのは、雨の影響なのか、それとも循環していないからなのかはわかりませんが、パッと見た瞬間はあまり綺麗に感じなくて、残念に思っていました。

そういう景色でも魅せることができたらいいんですけどねぇ。
まだまだ、見たまんまを写し取ることしかできないわたしは、初心者の域を出てません。

このスズメちゃんは、トリミングです。
トリミング、と言えば、

この写真も実は、下の写真を切り取ったものなんです。

こういう、何とはなしに撮った写真を見返して、撮影時にどうしてこの構図を思いつかなかったんだろうと、自分のセンスのなさを痛感しました。
池をぐるっと回っていたら、わたしの大好きなサギちゃんを発見。

以降は、サギちゃんばかり連写していました^^;

合間に、水浴びしているスズメちゃんを撮影。

動きのあまりないサギちゃんなので、油断していて、シャッタースピード設定を誤ったために、飛び立つ瞬間をとらえたのにボケた失敗作がこちら;;

相変わらず学びのない自分に辟易します。
今度は、秋の『慶沢園』を堪能したいです。
※他の画像はこちら
コメント
コメントを投稿