ひとり鶴見緑地公園
ひとりでの撮影は、まだまだハードル高く。調子が悪く寝込んでいる旦那を横目に、せっかくの休みだけど出かけるのを躊躇っていたのですが、晴れ渡る空を見ていたら居てもたってもいられなくなって、やはり飛び出しちゃいました。
地下鉄に揺られて約50分、かつて花博の開催地でもあった『鶴見緑地公園』まで、今日もお供は『SIGMA』ちゃんメインで出掛けました。
ちょっと家を出るのが遅かったので、陽は西に傾いていました。

まだまだ陽の光が強く、露出に手間取ることもありましたが、真夏よりかは優しい色合いになってきたかなぁという印象です。

手持ちのレンズではズームが足りず、トリミングでやっと見れるレベル…

知らないオジサンがエサをまいているときに、わずかな時間ですがフワフワと飛んできて集まってくるカモさん、それでも10数羽いるかいないか、でした。まだ帰ってくる時期じゃないのかもなぁ。
カモさんやサギさん追っかけてたら目の前をヒラリっと何かが飛んできた。

いなご? バッタ? しかし脚長すぎひん? うらやましい…w
鳥の飛んでいる姿をジッと待って撮るには時間が足りず、次回にチャレンジすることとして、西側からグルーリと、大池周辺を歩きました。

もうちょっとフンワリ感を出したかったなぁ。

「四季の池」は逆光だったのですが、PLフィルターもレンズフードもつけてなかったのでモロ反射しちゃいました。ホワイトバランスをいじって青々しすぎたので、エレメンツで調整しています。
でもまぁ、あえて反射させるのも好きですけどね。

陽の当たらない場所で、涼むサギちゃん。

こういうのを撮ろうと思ったら、やはり望遠ズームが欲しいですなぁ。
軽く内側を1周しただけで1時間が経ち、陽も陰ってくることだしこの辺で帰宅することに。ソフトクリームを頬張りながら駅まで歩きました。
ちょっとずつだけど、ひとりで撮影会も慣れてきた…気もするし、今度はどこへ行こうかな^^
コメント
コメントを投稿