投稿

12月, 2020の投稿を表示しています

ささやかなイヴデート

イメージ
去る24日。 クリスマスイブということで、ローストチキン用鶏肉とケーキを買いに行きました。ちょうどお昼時だったため、久しぶりにピザも食べてきました。 ただ、カルボナーラが以前食べたクリーミーなものとまるっきり違っていて、驚いたと同時にちょっと…いただけなくて、残念でした(味は悪くなかったのだけれど、パスタがもっさりしていて、脂っこかった)。 街中はいたるところにクリスマス用装飾があり、視覚的に楽しませていただきましたが、前年に比べたら少し控えめな印象です。 (この記事をアップする頃はクリスマスが終わっているので、お正月仕様になっていることでしょう) 阪急百貨店のショーウィンドウは、パッと見た目は好みのデザインではなかったのですが、撮ってみるとカメラ映えしてイイ感じに。 こういう芸術的センス、色彩感覚には凄く憧れます。 さて、年末。年明けまであと5日ほどとなりました。年賀状作らないと…(遅) ※スマートフォンとNikon S7000で撮影

仲冬の王子動物園

イメージ
今回のネタ、の前に。 一眼レフに触れ始めてからもうすぐ2年になるのですが、“何を撮りたいか”と“どう撮りたいか”の迷走がさらに顕著になってきて、しばらくカメラから遠ざかっていました。 紅葉とか景色とか、目に見えて鮮やかなものを写すのは容易い。けれど、魅せ方を考えたときに、自身のセンスのなさがやはり浮き彫りになり。さらに、ネット上で素敵な写真を目にすると余計に焦りと戸惑いが脳裏を支配してしまって、カメラ自体をやめてしまおうかなって思うほどでした。 でも、撮りたい気持ちはなくならなかったので、こうしてまたK-70ちゃんとお出かけしてきたのですが。 この日は、コーヒー豆を買いに神戸まで出向く予定でした。そのついでに撮影のために旦那が選んだ場所は、『神戸王子動物園』です。 右の顔のようなものは… パンダかな 久しぶりです。 https://kitsugikaname.tumblr.com/post/182575819810 https://kitsugikaname.tumblr.com/post/182575724645 この時はいただいた一眼レフPENTAX K-mでの撮影でした。 …で、動物園といえば、撮影において気を付けなければいけないものがあります。その一つが、ほとんどの動物が金網仕様の“小屋”の中にいること。 このフラミンゴも然り。左側がうっすら黒くなっているところは、金網です。そして、広角寄りになると、普通に網目状に映りこんでしまいます。 事前に撮影方法を調べておくべきでした… 金網デコレーションによって、ほとんどの画像が失敗作に…;; アシカは屋根のない居住スペースだったのですが、 ちょうど餌のタイミングだったようで、みんな動きが激しくて捉えるの難しかった…。ちなみに、このひときわ大き目のアシカ君は、ほかのアシカたちに比べて愛嬌があるといいますか、たくさん飼育委員さんに話しかけていました^^ 少し歩いて、ボブキャットの小屋へ。 このコ、とってもイケメンだから、カメラ目線を撮りたかったのだけど、端っこをウロウロとしていてなかなかこちらを向かなくて。しかもブレてるし… こんどジックリ撮りたいな。 園内にまだ少しだけ、モミジが残っていました。 相楽園内のハッサム邸に引き続き、王子動物園内にある「旧ハンター氏邸」も、この日公開しており、いい機会だからと邸宅の中を見学...