投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

過去ドラマ鑑賞『魔王』

俳優陣みなさまの迫真の演技が、やや強引に感じる設定も強引でみえなくさせるという… いやあ、完璧に心を打たれました。とくに両主役の生田くんと大野くんが凄かった。 実は、わたし自身は復讐劇って好きじゃなくて(誰も救われないからね… 未来が明るくなるわけないしね)、そういう話は敢えて避けているのですけれど、それでも過去、いくつか鑑賞しています。 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら Mの悲劇 ウロボロス~この愛こそ、正義。 …おぉ、主要キャスト、見事にジ〇ニーズですね^^ そうです、KinKi Kidsが出てるから、稲垣くんや生田斗真くんの演技好きだから、って、始まりはそういう下心で観始めたドラマたちです。ただ、去年ハマった『モンテクリスト伯~(以下略)』はディーン様と高橋克典様目当てでしたけどね。って結局ミーハーかよ;; 話は『魔王』に戻りまして… 最終的には、連続殺人の原因となる事件の関係者すべて天に召されてしまい、後味の悪い結末となり、たったひとつの切っ掛けで、こんなに多くのヒトの人生が大きく動かされてしまうんだ… と、その深い因果の渦に唸り声しか出てこんですよ… 人生、真っ当に… 100%は無理だとしても、なるべく背筋をただした生き方をしなきゃいけませんね。 ラストまで観て、 ・サイコメトラー居なかったら完全犯罪になる可能性があったね、ていうか直人、頼りすぎでしょ、しおりちゃん素人さんなのに。 ・成瀬くん、法廷に立ってたシーン一度っきりだったね… あれ、見落としてたかな? 他にもあったかもしれないけど…とかく、弁護士らしい仕事をしてるイメージがあまりなかった… ・ソラちゃん、見ず知らずの大人に対して、よく(遊園地一緒に行った人が誰かを言わない)約束をきっちり守れたなぁ… 小さいながらアッパレ。でも子供って素直に言っちゃいそうなもんだけど… てことは約束をさせた山野がアッパレなのかな? それとも、彼女が純粋で好い子だからかな。 ・最後、しおりちゃんの笑顔が怖かった。あれだけ、人が亡くなっているところを目の当たりにしたのに… トラウマにならん? …あ、でも、いろんな人の様々なモノやリアルを視てきたから耐性できてるってことかな。 とまぁ、突っ込みどころもふんだんにありますが、要所要所で、ググッと胸グラが掴まれる好いシーンや刺さる台詞がたくさん出てきます。そんな中でも、大野...

結婚記念日でした

イメージ
11月の朔日参りから1か月で、がらりと変わる秋景色。…いやもう初冬ですね。朔日参りと知恩院周辺の紅葉を堪能した後、ランチを食べるために洋食レストランへ足早に向かっていました。 円山公園の一角にある京料理店前で、数名のご婦人方がその店の話で盛り上がっているところを 「こういう店はまぁまぁいい値段するねぇ」 などと呟きながら横切ろうとすると、 「お腹すいたし、記念日だし、この際入っちゃおうか」 と旦那。 色々あって生活を切り詰め(いうほど貧乏な暮らしじゃないけど)ていたのでビックリしたけど、旦那の気持ちが嬉しくて、ここでお昼をいただくことにしました。 【いもぼう 平野屋本店】というお店です。 300年ほど続いているだけあって、店内は歴史を感じさせる造りになっていましたが、お手洗いは最新式でした。 また、2テーブルごとに襖で仕切られていて、個室っぽくなっているので気分的に落ち着いていいです。団体になったら襖を開けて広間にするのかしら。 『いもぼう御前』と『月御前』を注文し、わたしは前者をいただきました。 ピンボケすいません いもぼうとは、海老芋と棒ダラを一緒に炊き合わせたものです。お芋さん、中までしっかり味がしみ込んで美味しかったです。 たぶん、初めて食べたんじゃないかなぁ、もしかしたら母が昔作ってくれたことがあったか、もしくは旅先等で口にしたかもしれませんが、印象にないので… 同じ属性のサトイモは大好き★ですが、食感が全然違ってました。 また、京料理って薄味というイメージでしたが、しっかりとした味付けでしたよ。お吸い物もダシが利いてて美味。祇園豆腐は、からしがアクセントになっていて、あんかけを混ぜずに豆腐だけいただくのと混ぜていただくのと、二度おいしかったです^^ 窓の外の景観もなかなか風流です。来てよかった~ 幸せなひとときでした^^ ちなみに、気になった点もいくつかありました。 旦那が頼んだ月御前についていた「とろろのり巻き」は、温かいほうが美味しいかも(個人的な好みです) お吸い物の湯葉がゴムのように硬くて… あれってもしかして湯葉じゃないのかな;; 祇園豆腐は小さなスプーンがついていると有難かったかも 新人?のスタッフを指導する男性の声が響き渡っていたのが気になった… 以上です♪ 本当に、素敵な時間を作ってくれた旦那に感謝いたします。これからもヨロシク。...