近鉄週末フリーパスの旅・乗車ルート
結婚生活というのは、日々、同じことの繰り返し。たまには刺激も欲しいよね♪ ということで、日ごろの(旦那への)お礼も込めて旅行を提案したのが先月。とはいえ段取りを組んでくれたのは旦那で、わたしはついていっただけなんですけども。 今回は、土日を含む連続3日間、近鉄全線が乗り降り自由な「近鉄全線3日間フリー乗車券」を利用して、めいっぱい近鉄電車に乗ってきました。 ひとまずルート報告。 1日目 ・近鉄 なんば(普通)→上本町(急行)→名張(特急)→白子(急行)→桑名 ・三岐鉄道 西桑名→馬道→西別所→蓮花寺→在良で折り返し ・近鉄 桑名→四日市(普通)→湯の山温泉→四日市へ折り返し 2日目 ・近鉄 四日市(急行)→伊勢中川(特急へ乗り換え)→大和八木(普通に乗り換え)→橿原神宮前(特急に乗り換え)→吉野で折り返し ・近鉄特急「青の交響曲」 吉野→大阪阿部野橋 こんな感じです。 単純な列車の旅のように見えて、近畿日本鉄道の 路線図 を検索してみるとまぁまぁな移動距離であることがわかります。 そういうわたしも旦那に言われるまでは気づかなかったんですけどね。乗車中はほとんど寝ていたし…^^; 眠気に負けていなければ、旦那の蘊蓄がもっと聞けていたかもしれません。 ちなみに、自宅最寄りの駅から近鉄までのルートは省いています。悪しからず。 湯の山温泉駅近くの踏切より