投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

2月24日のイライラ

「あなたにわたしの何がわかるというの?」 というセリフは、好きではありません。 たとえシックスセンスが働いたり読心術が使えてその人のことが視えたとしても、まったく同じ体験は他人にはできません。同調するか同情するか慰めるかしかできないって至極当然わかりきっているのに、そんな疑問符を投げかけるのは卑屈で、ときに滑稽でしかなく、相手を傷つけてしまうこともありますよね。 だけど、恥ずかしい話、最近ふとそんな(上記の)感情が湧き出てしまうことがありまして。 「同じ環境、同じ立場になったことがないのに、どうして人を諭せるのか?」 と。 相手にしてみれば、わたしのことを思って言ってくれた善意の気持ちかもしれません。でも、感謝の念とは裏腹に、なにか胸にしこりが残ったような感覚になり、苛立ちます。 大人になるにつれて、自分自身が幼少時代からどういった思考で生きてきたのかをふと思い出されることがあり、それとともに都合よく解釈していってる部分が多いことにも気づかされますが、今だから理解できることでも、それでも払拭できない問題はあるわけで。 それは、やはり家庭環境が原因とするところが大いにしてあって、自分の価値観の押し付けになってしまうけれど“何不自由なく”生きてきたように見えてしまう人に諭されると、癪に障るんですよ。 でも、何不自由なくって感じているのはわたしの勝手な解釈だから、 「あなたにわたしの何がわかるというの?」 というセリフは、わたしの脳裏でさらに卑屈度を増して自身に跳ね返って、口から発せずともダメージを食らうという… なんか面倒くさいことを考えてたら、疲れました^^; もやもやして書き出したけれど、途中で伝えたいことが解らなくなってきたので、実際にはそんなに悩んでなかったのかもしれません。

アレルギーとわたし

一緒になって二カ月が経ちました。 思いのほか精神的に落ち着いてきていて、不安はまったくないといえば嘘になるかもしれませんが、日々楽しく過ごしています。 敢えて言うならば、手指のアレルギーが絶賛稼働中のため、思っている以上に家事がこなせないところが難点ですかな。面倒くさがりなうえ、水を使うのがキツくて、普段以上に重い腰をあげられないというか… 言い訳にすぎませんけども。 はっきりとした病名を確認したわけではないのですが、カルテをチラ見してみるに、わたしは「接触性皮膚炎」「アトピー性皮膚炎」で、とくに指先に症状が顕著に現れます。 かぶれる成分は多種多様で ・紫外線 ・化学物質が含まれる液体(洗剤、シャンプーなど) ・化学物質が含まれる個体(化粧品、石鹸など) ・金属系 ・化学物質が含まれる気体(タバコの煙、香水、芳香剤、PM2.5や黄砂が舞っている空気、排気ガスなど) ・温泉(塩素系、鉄分が強いお湯、消毒剤の濃度が高いお湯) ・食料品に含まれる性分(とくにジャガイモ、たまねぎ、最近は豆腐が辛い) ・調味料に含まれる成分 ・自分の体液(汗、血液、唾液など) 年齢を重ねるごとに、ダメな成分が増えていってる気がしないでもありません^^; ただ、これらはなるべく避けることができます。気体に触れたくなければ、マスクやスカーフ、手袋靴下などでガードしちゃえばよいわけで(夏はめっちゃ暑いけどね…)。一番厄介なのは、“水”にかぶれることです。 水道水に関しては、各都道府県というよりも市町村レベルで水質が違うので、合う合わないがはっきりとわかります。現在住んでいる地域では悪化しないほうなので、とても助かっています。 雨水も時には凶器になります。 それでも、わたしは表面上の炎症で済んでいるので症状的には軽い類だと思うんですけどね。なぜなら、食料品の多くは、触れたときにかぶれても、口に入れると特に問題はなかったりしますし、化学物質が含まれる気体に対して喘息など内面的な症状はあらわれないからです。 (実は食べたら発疹が出る食材もあるけどそこはスルーで) かつては顔がパンパンに腫れ上がり、やけどのようにただれるなど、一応女の子としては辛い時期もあったんですが、いまは落ち着いています。油断すると発疹が出ちゃうので、顔だけは神経使ってます。ファンデーションより上の色付けより、ファンデーションに至るま...