投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

伊賀お泊りろぐ-その1

イメージ
9月12日。 前線を伴った低気圧の影響で近畿地方は局地的に猛烈な雨に見舞われました。とくに奈良県では「記録的短時間大雨情報」が気象庁から出されたくらいの雨量で、もちろん近鉄電車は運行停止となっていて、このまま旅行はとりやめになっちゃうんじゃないかと不安でした。 待ち合わせの時間より若干早めに駅に着いたので、先に特急券を買ってしまおうと近鉄なんば駅へ向かうと、11時の時点で遅れやダイヤ本数の制限はあるものの、完全に止まってしまっているわけではなく一安心。 ただ、今回向かう先が、浸水があったとされる駅を通るので、どういう状況になっているかとても気になりました。 とはいえ、無事、ビスタカーに乗れて(二階席♪)ご満悦。いつもと違う景色に興奮気味の我々。 件の駅近くを流れる川は、つい先ほどまで溢れていたようですが、わたしたちの乗っていた電車が通過するときには危険水位を脱していました。ただ、どの川も大雨の名残か茶色く濁っていました。 10分以上の遅れがあったので、降りてすぐの発車となり慌てて写真を撮る相方。どこか見覚えのあるキャラクターが生暖かい眼差しでこちらを見つめてます^^ 駅周辺は本当に何もなくて、着いてすぐにホテルの送迎車が来てくださっていたため、すんなりと乗り込めました。駅から車で10分ほど走ると、どんどん山の中に入っていってさらに周囲は緑しか見えなくなりました。 以前、神鍋高原へ行った時も、似たような光景でしたが、まだ開けてるほうだったかなぁ… 道の駅が真ん前にありましたし。 ホテルの外観です。 入り口側からの写真を撮り忘れてしまいました、残念。なかなか立派な建物でした。 一歩中に入ると、なんだかバブリーな感じのロビーが目に入りました。また、彼が受付を済ましている間に、ロビー左手にあるだまし絵?をパシャリ。 伊賀にちなんででしょうか。だまし絵、というほど不思議な感覚がしないです、よね…? 普通に忍者が飛び出ている感じに見えるというか…。 エレベーターホールにもソファーが置いてあったり、ホテルの扉が斜めになっているのも何だかお洒落。扉を開けるとすぐ部屋ではなく、クロークと通路があるという構造も面白かったです。そして、なんといっても。 壁ドンじゃないんです! 待ってました、この爽快感というか、空気が通る感覚というか、思わず「おおっ」と声がもれました。 しかし、真ん中のピ...

未来思想-その1-コーヒーメーカー

イメージ
月に何日間か、彼の家で過ごすことが増えてきています。生活するには何となく物足りなさもあるのですが、とにかく快適なんです。というより、それだけ、わたしが快適に過ごせるように彼が気遣ってくれているから、かもしれません。 “生活する”ために少しずつ充実していきたくて、嗜好品から揃えることにしました。まずは、コーヒーメーカー。 以前、忘年会のBINGOゲームで貰った商品『コーヒープレス』。ずっと使わずに眠ったままでしたが、コーヒーメーカーが欲しいなぁとネットで探していたところ、似たような商品に目が留まり、この器具でも美味しいコーヒーを入れることができるらしいので、試してみたい衝動にかられました(今更)。 せっかくだから使わないともったいないですよね。で、それにあわせて、コーヒーミルもネット注文しちゃいました。 職場で課長がコーヒー豆をひくときに使っているミルと同じような形です。ときどき、わたしもコーヒーをいただくのですが、超美味しい。ガリガリ回してフィルターに入れるときの香りが何とも言えません。 今度、彼の家に泊まりに行ったときに、試してみたいと思います。その時の感想は、ブログかTwitterでいたします(要らない?) Youtubeで美味しい入れ方を観てお勉強^^ 超楽しみです。 あ、その前に、どのお店のコーヒー豆を買うかも検討しなくちゃ。