投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

賀春

イメージ
新年あけました。 旧年中は、本当に色々な方にお世話になりました。すぐそばで見守ってくれている人には、思いっきり寄りかかってました。 今年は、恩を返せるくらい成長出来たらと思っています。 相方と一緒の初詣は何回目かな。 昨年、一昨年と、ちゃんとお参りできなかったけれど、今年は天候にも恵まれて清々しい年明けとなりました。 本当にイイことありそうです。だって、嬉しい事件があったから。 ここのところ、姿が見えなかったカモさんが、円山公園に帰ってきてくれたのですよ! 今までの家族とは違うだろうけれど、それでも嬉しいです。 …あ、今年、酉年だからかな?(違う) 2016年は、自分にとって更なる挑戦の年でありました。自分の実力がどれほどのものか明確になって、凹んだりストレスで体調を崩したり… 完全に自分を見失っていた感じです。 今年は珍しく目標を立てて、まずは足元から見なおしていこうと思っています。 ・夜更かししない(夜12時までには寝る) ・何か一つでもいいのでやり遂げる(成功例を作る) ・体重を10キロ減らす(せめて昨年1月ごろの体重に戻す) それと、Man With A Missionのライブももちろん、色々とイベントにも参加できればなぁ。 大谷祖廟にて、花文字。深いですね。20代~30代前半くらいは、素直に受け止められなかったかも。いまもちゃんと理解できてるかといえば…ううむ、わからないけど。 でも、生きていること、今ある命に深く感謝しています。 わたしの場合は、他人からの言葉にも結構、迷いますけどね。。。自分を見失わないこと、一番の目標はそこかな。

そしてまた、後ろ向き

きっとどこかに甘えている感覚があるのだろうと、一日経って頭が少しずつ整理できつつあります。 ちょこちょこと失敗が度重なっていたのが、ここへきてあるスタッフに個人的に実害のあるミスへと発展してしまって、かなり落ち込んでいました。 (こうなるとミスではなくトラブル、事件です) 元々自分が発端なので、誰を責めることもできないですし、そういうつもりもサラサラなかったのですが、 「そもそもあなたが完璧に仕事していたら起きなかったことなのですべてあなたが悪い」 という言葉にかなりテンパってしまいました。 …いや、その通りなんだけれど、なんて意地悪な言い方なんだろうと。ううん、やっぱりわたしが悪いんだけど。 40歳で初めて経験する総務という仕事の奥深さと難しさに改めて直面しています。 今までわたしがしてきた失敗は、だいたいが伝達能力の低さから引き起こされることが多いので、そこを直せば随分改善されそうなのですが、余計な感情が邪魔をしているのか、元々持ってるものなのか、どうしてもうまくコミュニケーションがとれません。 伝える力って、わたしにとってはとても難易度の高いものです。 明日からの仕事、憂鬱です。ふぅ。

一歩一歩、進んでいけばいいじゃない

イメージ
もっと辛い立場や過酷な環境にある人はたくさんいる。苦しいのは自分だけじゃない。 …こういう言葉は時として慰めにもならず刃となる危険性を孕んでいることを、改めて知りました。 ヒトの感情に尺度なんてないんじゃないかって。 苦痛から立ち直るまでの時間に、限りなんてなくていいんじゃないかって。ただ、いつまでもそこで埋もれて抜け出せないままなのは、良くないかもしれないけれど。 たまたま録画されていた『五年目のひとり』というドラマを観て、そんな風に感じておりました。 ルミナリエも…22回目なんですね。 本当に神戸の街は元気になったなぁと、客観的にみてそう思えるんですが、でも、まだまだ闘っている人達もいるワケですよね。 だけれど、確実に何か変化している。昨日より今日、今日より明日… 刻み続ける時とともに、動いているはずなんですよね、前へ前へと。 後ろ向きなわたしがちょっぴり前向きになれた夜でした。…なんて、ポエマー気取りw