投稿

11月, 2016の投稿を表示しています

神戸観光・その1

イメージ
素敵な誕生日でした。 綺麗なものを綺麗だとか美味しいものを美味しいだと素直に言える幸せを噛み締めています。 去る19日、仕事が終わってから食事に行った後、新梅田シティにて『ドイツ・クリスマスマーケット大阪2016』を観に行き、チョッとまだ早いけどクリスマスな雰囲気を眺めました。 ただこの日はサラッとだけのデートで帰宅し、翌日からの神戸観光へ備えました。 近場ではあるけれど、1か月以上前から相方が企画してくれた、二人だけのバースディイベントです。 まぁ、目が覚めた朝に、 「○○ちゃん、誕生日おめでとう」 と、思いっきし別人の名前で呼ばれたのはご愛嬌w ○○って誰やねん? いや知ってるけど割愛(笑)。 気を取り直して、まずは『神戸布引ハーブ園』へ向かいましたが、ここで出鼻を挫かれます。ロープウェイ設備の不具合により、運行休止となっていて、復旧のめどが立ってないとのこと。 …むー。 ホテルチェックインや夕食の時間の予定もあったので、ハイキングコースを歩くor復旧されるまで待つ…そのどちらの選択肢も却下し、翌日の予定と入れ替える作戦を決行。そして向かうは神戸市立須磨離宮公園に。 うん、この選択は正しかったです。 割合はまだ全体の半分ほどですが、見頃の紅葉も多かったし、ピークは過ぎたとはいえバラも咲いていたので、広い敷地内を歩いていて全然飽きませんでした。 マスコットを使って遊んでみたり。かなりイタイ二人ですがね^^; ただ、曇っていたので、鮮やかな色合いをカメラに収めるのに難儀しました。光の当たり具合によって、見映えがまったく変わってきますものね~。もう一度観に行ける機会があればいいんだけど。 なお、20~21日のプチ旅行の模様は、Simplogでも実況中継していたし、 Tumblr でもアップしていますので、くどいようですが、この関連記事は続きます。よほど楽しかったんですよ(笑)。

あの人と彼女と母

「ワシは、『あの人』なんて言い方はしないけどな」 という父の言葉を聞いて、初めて気付いたこと。わたしは、無意識に母を家族ではなく“個人”として見ていたんですね。やはり、心のどこかで彼女を許せていないからかも知れません(根に持つタイプだw)。 母との確執は、わたしにとっては未だ現在進行形ですが、赦す赦さないは別として、わたし自身も言葉に注意をはらわないといけないなぁと反省しました。 いちばん身近にいて、いちばん通じ合わない。――そういうニュアンスの歌があったっけ。 わたしの抵抗は“無気力”“逃避”でしかなかったけれど、それが正しかったかといえば間違いだったと思います。でも、宇宙人と対話しているかのようにまったく通じない人にぶつかるより、やり過ごすことの方が、心の疲弊は最小限に塞げたのです。 距離をあけるほうが、うまくいくことがあるんです。だから、いまの状況は結構つらい。。。^^; “自分の発言が人を傷つける”自覚があるのに、ちっとも改善しないあの人の態度に辟易した今日でした。 …あ、またあの人言っちゃった…

11/1 京都お参りと、雑感

イメージ
去る11月1日に、久しぶりに相方の京都お参りについていきました。いつもは早朝出かけるのですが、今回はゆっくりめの出発。 阪急京都線の特急はペアシート車輛が多いので、プチ旅行気分を味わえて好きです。…だいたい途中で寝ちゃうから景色も殆ど見てなかったりしますが、その日は何故かテンション高くってずっと起きてました。 阪急河原町駅を降りて、八坂神社へ向かいます。 ここは思い出深い場所です。といっても、相方と出会う前は殆ど訪れた記憶がありません。実は昔は、神社仏閣に対して抵抗感があり、初詣など何か特別な用事がある時にしか訪れていませんでした(嫌いではなかったんですが)。 相方と出会ってから改めて好きになったというか… スピリチュアルな観点からではなくて、その場所特有の雰囲気に酔う、そこに人の手が入っているのなら、それを創り上げた人に敬意を表するという感じです。ミーハー感覚です。 円山公園の池には、以前は鴨さんやアヒルさんが居たのですが… いまはその姿をとんと見なくなりました。寂しい限りです。 公園を抜けるこの階段付近の景色がとくに好きです。 大谷祖廟さん。 正直言うと、神社よりお寺さんの方が好きです。澱んでる気がしないからかしら? 神社って不謹慎な言い方をすれば、人間の欲が集まってる場所って思っちゃうからかも。 わたしは、神様って信じてないです。 因果応報って言葉は、信じています。 悪い行いも 善い行いも 必ず自分に返ってくる。でもそれが神様の仕業かどうかは…違うと思っています。 でも、、、ヒトの想いもそうだけど、魂も… ときどきふと、残るというか漂うことはあるんだろうなぁと。だから何の前触れもなく、初めて通った場所であっても自然と嬉しい気分になったり、悲しくないのに涙が出たりするんじゃないかなって。 …精神科通ったほうがいいですか?^^; 以前、元旦那と一緒に、そういう霊的な世界を追究しようとしてたことがあったのですが、その時は、うまくいかないことの原因をそういう世界に求めていただけなのだと気付きました。 そのきっかけをくれたのは相方でもあるんです(両親も一応ね)。感謝しています。一応ねw わたしが生かされているのは、まだまだ学ぶべきことがあるからなのかも知れません。