投稿

4月, 2016の投稿を表示しています

三田で日帰り温泉

イメージ
快晴でしたね。 久しぶりに、家族で三田にある温泉へ行ってきました。 父は義妹(弟のお嫁さん)のお父さんと一緒に有馬温泉へ向かったため、母・弟と三人での優雅?な日帰りの旅です( ´艸`)なんてね。 途中、宝塚にある『パンネル』と三田にある『パンプキン』(まさかのパン屋ハシゴ)に立ち寄り、食料を調達。好物の明太フランスにかぶりつきました。ショートカットしようとして迷子になり、結局大きく迂回し元来た道に戻ってきた…のはご愛嬌😝(弟の方向音痴は折り紙つき) 今までは、加古川の【みとろ荘】が行きつけの温泉施設でした。いつからか【吟湯湯治聚楽(ぎんとうとうじしゅうらく…読めない)】が主になってます。泉質と施設内の雰囲気は、個人的に後者のほうが好みかな。 アレルギー体質で、塩分と鉄分が混じったお風呂には入れません。完全に塩分のない水というのは、この地球上でなかなかない気もしますが。それに調べたことはないので、どこまでが耐えうる限界かは未知の世界です。でも三田にある【天然湧湯 吟湯湯治聚楽】は、まだ悪化しないので合っているほうじゃないかなぁ。 (ここがダメになったらチョッと凹むな… 実は今住んでいる地域の水道水もダメなんだよね… 浄化せなあかんのか、それとも水蒸気を溜めた水じゃないとあかんとか… 金と時間がかかって仕方ない) と、また脱線しはじめました^^; ここの温泉は、人口炭酸泉がチョッと有名?です。サイダーの中にいるみたいです。ただ、炭酸が気化しちゃわないために若干ぬるめの温度設定なので、真冬は寒い。隣にある高温度温泉と交互に入らないと、ふつうに風邪ひいちゃいますよ。利点は、その温度のおかげで長時間浸かれますし、お肌がすべすべに❤️‍ で、わたしが行かない間に、屋内の温泉にラベンダーだのハーブだののチョッと変わったお湯を入れるようになったみたいです。 よけいなこ…  ごほごほ、しつこいようですがわたしはアレルギーなので、そういうのも合う合わないが如実に表れるので、困ります。ちなみに本日はラベンダー風呂でした、もちろん合いませんでした(涙)。とてもいい香りでアロマ効果があるみたいでしたが… また、ここの食堂は【中華】が美味しいです。庶民には少々お高い気もしますが。 そうそう。よく注文する『天津飯』の“あん”が、しょうゆベースから白湯ぽくなっていました。び...

震災

こんなにヤキモキしたのは初めてです。 「何か力になれることがあれば――」 と口走ってしまったけど、思えば今のわたしには無事を祈ることしかできないのです。ただ言葉をかけるだけの無力。その震える手を握り締めることも適わない。 それなのに、 「話してるだけでも落ち着ける」 と、大変な状況下でそういう気遣いをくださるなんて、とても歯がゆくて申し訳ない気持ちです。 震源地に近いところに住んでいる友達と声を交わした時、わたしは涙がでそうなのをこらえました。大変なのは彼女たちなのに、わたしが泣いてどうするんだと。笑いながら 「大丈夫」 と答える彼女は、しかし精一杯不安を隠しているんだと感じました。阪神・淡路大震災を経験しているため、よけい怖いんじゃないかなと。 声をかけることしか出来ないけれど。。。 わたしも淡路大震災の経験はありますが、当時は全然、周りが見えてなくて、こういうザワザワとした感情はありませんでした。きっと、家族が全員無事で、いとこの子も近くに住んでいて協力し合ってた(つまり毎日顔を合わせてた)し、親戚の人が援助に来てくれたりしたから、生活だけでなく心も救われていたのだと思います。 うまくまとまらないけれど、どうにか、これでおさまって欲しいと祈るような気持ちです。明日から雨だから、土砂災害も本当に心配です。 そういう心境だからか、駅前で 「安倍政権反対!」 とビラを配っているどこかの団体に、結構イラついた土曜の午後でした。 (主張自体は別に否定しませんが… 空気読めよ的な) …ごめんなさい。

中華ってお腹スグ膨れますね

イメージ
母と2人で出かけたのは、本当に久しぶりです。 ここのとこ殆ど家でジッとしていなかったので(インフルエンザの時はさすがに自宅待機してましたが)、都度いやみをチクチク言われながらの日々でした😅 先月半ばくらいに、 「大阪駅前第一ビルってどう行ったらええのん?」 と母から質問をされたのが切っ掛けです。 どうやら、そのビルに美味しいコーヒーが飲める喫茶店があるらしく。一度行ってみたいけど行き方が解らないというので(そんなんスマホで検索しろよとか思いつつ) 「阪急百貨店の左横の通路を突っ切ってホワイティに抜けて右手にあるディアモールを道なりに進んで第二ビルの真向かい」 とザックリ説明していたのですが(わたしもよく解らないけどハローワークのあるビルの反対側であることは確かだし)、てっきりお友達と行くのかと思いきや、そういう様子もみられず後日同じ質問を二回ほど繰り返した後で、 「…行ってみる?」 という流れになりました。誘ってくれてたみたいですね😁(気付くの遅い)。 結果、連れてってくれたのは喫茶店ではなくテレビで紹介されていたという中華料理店でした。そのあとで話題にのぼった喫茶店も立ち寄ってみたのですが、そこはバリバリの喫煙席で後が怖いので(アレルギーもちですのでね)残念ながら諦めました…。 相変わらず前置きが長く申し訳ないです😅 ビュッフェ形式ですが、種類はそれほど多くありません。でも、味はイケましたよ。どれも上品な味付けでした。おススメは肉まんです。母曰く、お客さんの誰かが 「ここに来たらコレは食べとかなアカンで」 と言ってたらしいっす~(by 某モヤモヤ――のナレーションぽく) スープも美味しかったけれどカニが入っていたので一口で断念。あ、春巻きもおすすめです! ただイマイチなのは麻婆豆腐だったかな。あと、ドリンクがフリードリンクでなかったのが残念でした。 その後、阪急百貨店イベントコーナーにてパンネルの食パンと、阪神百貨店に立ち寄り、御座候とバームクーヘンを購入し、マックカフェで一息ついてから帰宅しました。 何だかんだいって母と仲良いじゃないかと指摘されたこともありますが、いや、基本的には仲悪くないですよ。むしろわたしは彼女を好きですし(向こうがどう思ってるかは定かではないです)。 ただ、性格が合わ...

4/10、思い出深い日

イメージ
先日、自身が所属する職場での新人歓迎会にお呼ばれしてきました。 その前は、慰安旅行(日帰りでしたが)もございまして、イベント好きな最高経営者のもと、和気藹々としたいい職場環境だなと感動しながらも、実は人見知りなわたしは緊張の連続でした😅 1人でいるところを声かけて下さった子に感謝します💕 普段クリニックとは別の場所で働いているので、あまり内情は見えません。かといって、こういう場と仕事場では皆さんの雰囲気も違うと思います。だからもう少し日々の仕事上でもなるべく接点を持つように心がけたほうが良いんでしょうね。 基本的に、わたしは人の欠点より良いところを見る性格なので、イヤだなと感じるスタッフはいません。過去に一方的に嫌われたことはありましたけどね、そういうヤな感情って邪魔じゃないですか? 仕事に絶対マイナスです。とはいえ嫌がられる原因はわたしにもあるワケなので、そういう気持ちにさせてしまうことに申し訳なさを… とかって、良い子ぶってて嫌味に感じますですな。で、しかも人見知りなんですよダメダメですね〜💦 ま、わたし個人的な能書きはさておいて。 昨日お呼ばれしたお店は、本当にお洒落でした。陽が沈むと、前を流れる河がうっすらライトアップされて、タワーの照明とともに水面に反射してロマンティックな眺め。初め入り口からして敷居が高いんじゃないかと恐縮してしまいました。 立食と伺っていましたが、席を準備してくださったり細かなお心遣いと質の高いサービス、もちろんお料理はどれをとっても美味! ステキなボーイフレンドと一緒に?また来たいです☺️ 新人としての挨拶は超緊張しました。…既に半年近く働いているので新人とはいえない気もしますが… しかも、わたしよりウンと歳下の子が本当にシッカリしてて、ますます自分の低レベルさに頭が上がらない心情です。負けないようにわたし自身もっと精進しなきゃですね✨ MC役の某先生の 「総務の仕事は幅広いから大変やと思います」 の言葉に、身に染みて感激してました。いやはや恐れ多いです、本当に。 早いとこ、要領よくさばけるようになりたいです。 (今日帰宅したら日付変更線越えてましたよ…10年近くぶりに終電間際の列車に乗りました。) 正直言っちゃうと、お酒の場は苦手なのですが、10日の夜は本当に楽...

8年目の春です

イメージ
新年度がスタートしました。 この際だから(どの際?)バラしてしまいますが、前の彼とヨリを戻しています。事情を知っている人ならもう呆れてものも言えないと思われるでしょうが、自分でもやはりそう思います。 執着心だけなのかもしれません。でも、恋愛が終わっても実は誰よりもわたしを支えてくれていて、自然な流れで気が付けばいつも一緒におりました。しかし… これでまたダメになっても今度は嘆いてはいかんですね。完全に自業自得ですからね。 今日は、毎年恒例のお花見に行ってきました。一番近場で綺麗なところといえば、【夙川公園】ですね。 もちろんランちゃんも一緒ですよ^^ ボディが白いからあまり合わないかなということで、ブンちゃん(白いアザラシマスコット)はお留守番です。 画像がなんかボンヤリしているので、若干コントラストを弄ってみました。 彼はあまり感動しなかったと言っていますが、わたしはとても良かったですよ。もっとほかの場所にも行ってみたいけれど、どうにも仕事で行けません。次の休みの頃には残念ながらほぼ散っちゃってるでしょう。 わたしの最寄駅でもある武庫之荘駅周辺も見事なんですよ^^ もう少し南にいけば大井戸公園も綺麗なのかな? 地元なのにあまり南には足を運ばないので解りませんが。 毎年、お花見ができればいいですねぇ。

闘っています

iQOS(アイコス)という電子タバコについて、高い評価をされている方には申し訳ないのですが、しかし敢えてわたしは言いたいです。 「火を使わない・灰が出ない・ニオイが少ない」 確かにその通りなんですが、数分に1本のペースで吸い続けりゃあ、普通にニオイがこもりますし、髪や服につきます。 そして、そのニオイがまた、頭痛と吐き気を誘発するのです。発疹が出ることも判明しました。 わたしは、はっきりと検査したことがないのですが、タバコに対してアレルギー症状が出ます。それが解ったのは30歳過ぎてからです。 物心ついたときからずっとアトピーに悩まされてきました。ただその原因はいくつかあり(紫外線とかホコリとかダニとか)、タバコに対してはあまり意識がありませんでした。 発覚したのは、32歳で再度同棲を始めたころです。相手が嫌煙家であり、いっさいタバコの煙がない環境で過ごしました(うちの家族はわたし以外はヘビースモーカーです)。そのころ、アレルギーが治まっていましたが、わたしはただ環境がいいからかなと思っていました。 ところが、たまに実家に帰ったとき、何故か肌に発疹が出ることに気づきました。煙をあびたら、洗剤などで荒れている手が膿んだり、熱くなって痒いどころか痛みが出たりするようになりました。そして住んでいる家に戻ると、しだいにそれが治まるのです。 ただタバコが嫌いなだけで、精神的な面から発疹が出るのかなとも考えました。たとえば喘息や呼吸困難に陥るなどの目に見えて大きな症状が出た場合はまだしも、わたしの場合は発疹だけなので。 そこで、通っていた皮膚科の先生に話をしました。タバコによるアレルギーはあるのかと。先生は、アレルゲンがタバコであると断言できる検査等はないが、そのような症状が出る人はいる。と仰りました。 その答えは曖昧なので喫煙家には伝わらないだろうなぁとガッカリしたことを覚えています。だからただ煙から逃げたり、新幹線やホテル・レストランでも絶対に禁煙席を選ぶ、タバコを吸うひとがいる飲み会には参加しない、といった、未然に防ぐ方法を実践することでしか、身を守る術はありませんでした。 大げさだなって思われるかもしれませんが、大げさぐらいで丁度いいんです。悪化して外出もできないくらいになったら、それこそ、仕事もままならないし、人生を損しちゃいますもん。 家族には話しました。タバコの煙...