投稿

11月, 2015の投稿を表示しています

考えてました

イメージ
今だから書きますが、この一か月間は、命についてふと考え直す機会が多くありました。 原因は、婦人科の定期的な診察で、子宮内に突如黒い影が見つかったことです。そりゃあもう…色んなことを考えました。 元々わたしは生きる意欲がないというか、30代前半までは死にたい願望が強くありまして、だから別に何らかの病気になったからといって驚くこともないんですけれど、子供がなかなか授からない体質になったことをきっかけに、生への欲求が強くなったみたいなのです。 死にたくない、とは思わなかったけれど、診察室で思ったことは 「なんで、今なんだ!」 でした。 誰かさんが、『死にたい死にたいと言ってたら、本当に死にたくないときに死ぬようなことが起きる羽目になる』と説教垂れてたことを思い出しました(苦笑)。 ま、やっぱり、死にたくないと思ったんでしょうね。 仕事も新たに決まって、これからという時に、足踏みさせるようなことになるのではと危惧して、なんか夜もグッスリ眠れない日がありました。 (意外と繊細なのねw) それと、死とは別の線もあるかも知れないという点も、悩みの1つでした。わたしの今の状態では有り得ないことなのだけれど、もしも、万が一にでも新しい命が宿っていたなら… 喜ばしいはずなのに、素直に喜べない自分が、とても情けなくて… なんて勝手な人間なんだろうと、自分で自分を責めてみたりして。 結局、黒い影の正体は解らないまま、悪いものでもないし様子観察しましょうという診断結果に。 (何やら、お医者さんの話によると、たまに子宮内に出来物のようなものが出来る人があるらしい。月経の出血とともに消えるんだって。ホントか?^^;) もうね、別に悪いものでも何だとしても、これからは自分のしたいように欲しいものは遠慮せず自分で手に入れて、還元もして、感謝しながら生きようと決意しましたよ。 好きなものを、好きと言える人生 まず一番に、自分を大事にして それから自然と周りも大事にしていけるような人生 振り返ってもいいけど後悔しない人生 コレですね。 だから、もう絶対にiPad買うんだ♪ 写真整理してたら出てきた、蝶が花の蜜を吸っているところ。意外とイカツイ顔してます^^

充実してます

あと2日で給料日ですよ! 長かった。長かった(二度言うくらい長かった…あ、三度言ってる)。 前職を辞めてから2か月、ようやく仕事が決まり勤め始めるも、その会社の規定で給与は翌月25日払いなので、無収入期間が約3ヶ月続いたのです。 しかも恥ずかしながら、この歳で貯金もほぼゼロという… そういう生き方をしてきた自分自身が悪いんですけれどね^^; 仕事を続けられる自信がついたら、わたしには買いたいものが1つあります。 タブレットPCです。 OSに悩んでまして、Androidか、Windowsか、ioSか。でも気持ちは大方、決まりつつあります。 スマートフォン持ってるからAndroidはなぁ、別に要らないかも。Windowsだったらノートパソコンあるしな。そしたら残るは…一種類しかない。 家のネット環境も変える予定で、今はケーブルネットをしていますが、モバイルルータを購入しWiFi接続でいつでもどこでもネットが出来るようにします。そしたら母親への負担が軽くなるし(ケーブルネットは電話・テレビ料金とセットにしてるので)。 すると、スマートフォンのデータ通信料も最低で済むじゃない? なんか、色々と楽しみが増えてきて、自分のなかではイイ傾向です。この調子で恋愛の方もね、うまくいくと…いいですけどねw

何とも言えないモヤモヤについて

わたしも意外と…というかかなり根に持つタイプなのですねぇ。そうでなきゃ、ブログなんか書かないか(苦笑)。 何か物事が起きた時は、昇華してるつもりでいるのでしょうが、ふとした切っ掛けでその時の憤りが一瞬にして蘇って相手を許せなくなってしまう…そういうことがたまに見受けられるので。 傷つけられたりして腹が立ったとき、その時に感情をあらわにするか何かしらのリアクションをとった方が、後々になって時間差攻撃をせずに済むのかも知れませんね。 親との確執は、一緒に住んでいる限り、なかなか抗えないものですが、いつも思うのです。“子どもらしく”生きていればよかったなぁと。

11/1、ちょっとした学生気分で

イメージ
介護講習で共に学んだ友達の家に、お泊りに行ってきました。 その友達は、偏屈で人付き合いの苦手なわたしに、やさしく接してくれる奇特な女性です。 お友達の家にお邪魔することはあまりないので、結構はしゃいじゃいました♪ お夕食は、ご主人が振る舞ってくださいました。味付けはシンプルながら、調味料には少し拘っているようです。友達の体調も配慮しながら作られていて、愛情感じますなぁ( ≧Д≦ ) どうしてこういう人とわたしは出会えなかったのか、なんてねw (自分にも責任がありますよ(;^ω^A) 2日目は、友達の連れの方が車を出してくれて、三木市までドライブしました。 道の駅の隣に、バイキングが楽しめるお店がありました。 味はまぁまぁ、及第点かな? 種類があまり多くなかったけど、豚肉とキャベツのスープが美味しかったデス☆ そうそう。 写真には収めなかったんですけれど、この日、走り屋さんたちの集まりがあるのか、駐車場には個性的でカッコいいスポーツカーが幾台も停まっていました。 友達のご主人も車には詳しいみたいで、連れの人と何やら話しているのを聞きながら、ふと、前のダンナのこと思い出してました。チョッとだけね。 ご飯を食べた後は、ホースランドパークでお馬さんを観に行きました^^ 馬車や乗馬も体験できるようです。遠目で羨ましげに見守りつつ、馬の厩舎へ向かいました。かつて競走馬として活躍していたお馬さんが何頭かいて、中にはG1を獲ったツワモノも。 この日はちょうど、乗馬の大会が開かれていたらしく、暫し観戦。 中にはレース中に機嫌を損ねたお馬さんが競技を放棄しちゃったりとか、よそ見をしてるお馬さんもいたり。長く一緒に居て信頼関係を築いていても、息の合ったレースを展開させるのは容易ではないんですね…。 人間関係にも、同じこと言えるんですけどね。ちょっとしたすれ違いが、取り返しのつかない結末を迎えることも少なくないですし。 お馬さんを堪能した後は、共進牧場でアイスクリームを食べました。今度は牛さんを観に行こうと牧場へ足を運んだんですが、あいにく放牧されていた仔牛さん数頭以外は会うこと叶わず。 しかしアイスクリームは絶品だったっすよ^^ 結局、この日もお夕飯までよばれてしまいまして、至れり尽くせりのお泊り会でした。もう、友達夫婦には感謝してもしきれないくらいです。本当にありがとう。 交友関係も大...